『満員御礼』応募定員に達しました。
ありがとうございました。
受付は終了となります。 [2020.09.16]
ありがとうございました。
受付は終了となります。 [2020.09.16]
春に企画しておりました佐藤圭さんのテノールコンサートを行います。
新型コロナウイルス対策として、2回公演として各回人数制限をすることといたしました。
続きを読む
新型コロナウイルス対策として、2回公演として各回人数制限をすることといたしました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
【日時】 | 令和元年11月28日(木) 9:30〜16:00頃 |
【費用】 | 4,000円(バス代・入館料・昼食・保険代を含む) |
【定員】 | 先着33名(11月5日9時より受付開始) |
【問合せ・申込】 | チラシをご覧ください |
【主催】 | 入間市の文化遺産をいかす会 |
【後援】 | 入間市博物館 |
![]() | 旧石川組製糸西洋館は、取引先のアメリカの貿易商を招くに当り、大正10年(1921年)頃に建設された迎賓館です。 令和の秋に、その場所で茶会などいかがでしょう。 今回は、リラックスした立礼席の様式により、お茶に慣れ親しんでいただきたいと思います。 また、かつて西洋館には別棟に茶室がありました。講話を通して、当時の雰囲気も知っていただこうという趣向です。 |
【日時】 | 2019年10月20日(日) 1回目会場10:50 茶席11:00(15名)→講話11:40 講話11:00(15名)→茶席11:40 2回目会場13:30 茶席13:10(15名)→講話13:50 講話13:10(15名)→茶席13:50 |
【場所】 | 旧石川組製糸西洋館 (入間市河原町13-13) 茶席 1階 食堂 講話 2階 ホール ※西武池袋線入間市駅北口から徒歩約7分 |
【人数】 | 午前:30名 午後:30名 ※席に余裕があれば当日参加も可能かもしれませんが、準備の都合上、必ずお問い合わせ、お申し込みをお願いいたします。 |
【参加費用】 | 800円(入館料込み) |
【参加申し込み・問合せ】 | 石川洋行(入間市の文化遺産をいかす会事務局) TEL/04-2962-3420 FAX/04-2962-3424 |
【主催】 | 入間市の文化遺産をいかす会 |
【共催】 | 入間市博物館、入間市教育委員会 |
【案内チラシ】 |
![]() |
![]() |
■Iruma Spring Concert 2019 in 西洋館 …4/20■ |
昨年、耐震改修工事を終えた武蔵豊岡教会でソワーズによるゴスペルコンサートが開催されます。 一昨年の5月にまるひろで開催した「ヴォーリズと武蔵豊岡教会展」の最終日はお二人おミニコンサートで締めくくりとなりました。 | ![]() |
![]() | 写真アルバム
|
当会々員も執筆に携わっています。 |
公益財団法人近江兄弟社 | |
ヴォーリズ没後50年記念事業実行委員 藪 秀実 |
2014年4月4日 |
桜も花開き、新たな年度に入りました。 平素から会員の皆様には当会活動へのご協力感謝申し上げます。 さて、先にご案内いたしましたお知らせの中で、都合により会場を変更させていただくことになりましたので改めてご案内申し上げます。 当会も昨年は、5月に企画展「ヴォーリズと武蔵豊岡教会展」、12月には見学会&講演会「ジョンソン基地の米軍ハウス 〜入間の中のアメリカ〜」など、市の内外から多くの参加者を得る事業を会員の皆様の参加、ご協力により行うことができました。 新たな年度からの活動も会員参加によって進めてまいりたいと思います。つきましては、2014年度総会を下記の通り開催いたしますので、ご出席いただきますようお願い申し上げます。 |
入間市の文化遺産をいかす会会長 石川嘉彦 |
【日時】2014年4月13日(日) 14:00
【場所】市民活動センター 3F 活動室2 (入間市豊岡4-2-2)
[Memo]
総会の時に26年度年会費¥1,000を集めさせていただきます。
総会後 会費¥2,000にて懇親会を以下にて開催いたします。
「ジャイプール」(入間市小谷田 1-7-37 TEL:04-2965-4426)15:30から
資料、および準備都合から「お知らせpdf」をご覧いただき
FAX、またはメールにてお送りください。
FAX:04-2962-3424
メール:iruma_ikasukai@yahoo.co.jp